投稿日:2021年2月2日 | 最終更新日:2024年11月21日

利用価値と資産価値

みなさんが家を買うときに求める価値は大きく、

「利用価値」
「資産価値」

があると思います。

家の利用価値

利用価値は、家に住むことで得られる

・住み心地
・快適性
・利便性
・満足感
・安全性

などで得られる価値と言えます。

これら「利用価値」は、

お金では換算しにくい価値

ともいえます。

家の資産価値

もう一方の資産価値ですが、

家は不動産つまりお金と同じ経済的資産です。

・売却した時の売却収入
・貸した時に得られる家賃収入
・家を担保に借りられる金額

といったときの価値です。

担保に借りるというのは、あまりピンとこない人も多いかもしれませんが、住宅ローン借入の際でも、家の担保価値は審査対象となります。

また、家を担保に老後資金を借りるサービスもあります。

家の利用価値は1人1人の主観で変わり量ることは難しいですが、資産価値など経済的価値は客観的に決まります。

この記事では、マイホームの経済的価値を最大にする3つの要素をまとめました。

家の経済的価値(原則)

結論から言うと、家の経済的価値は

「購入価格」-「維持費」+「資産価値」

これら3つで決まります。

購入価格

購入価格には、物件価格以外に諸費用やリフォーム費用も含まれます。

諸費用は、中古住宅購入時で、物件価格の6~8%くらいと言われますが、

・仲介手数料
・住宅ローン事務手数料や保証料
・登記費用
・印紙代
・火災保険料

が代表的なものです。

維持費

家を購入したあとの維持費もいろいろあります。

・住宅ローン利息
・住宅ローン団信特約保険料
・固定資産税

・管理費(マンション)
・修繕積立金(マンション)
・メンテナンス・リフォーム費用

資産価値

これは前述の通り、

・売却価格(リセールバリュー)
・家賃収入
・担保価値

で決まります。


家の経済的価値

「購入価格」-「維持費」+「資産価値」

これが安ければ安いほど経済的価値が高い良い家といえます。

といえます。

つまり、

  • できるだけ安く購入する
  • できるだけ維持費を少なくする
  • できるだけ資産性を維持しやすい家を買う

ことが家の経済的価値は最大化する3つの要素

になります。

例)4,000万円の家を買った場合

例として、4,000万円の家を買い、25年後に売却する場合で考えてみたいと思います。

中古一戸建てを購入したAさん

購入価格

・物件価格4,000万円
・諸費用:300万円

合計4,300万円

維持費

・住宅ローン利息:800万円
 ※借入金額4,000万円。固定1.3%で概算。

・固定資産税:300万円
・メンテナンス費:500万円

合計:1,600万円

資産価値

25年後の売却価格:2,500万円

とすると、

購入価格4,300+維持費1,600-資産価値2,500

=3,400万円

これがAさんが買った家の25年間の経済的価値となります。

中古マンションを購入したBさん

購入価格

物件価格:4,000万円
諸費用:300万円

合計:4,300万円

維持費

住宅ローン利息:750万円
管理費・修繕積立金:750万円
固定資産税:250万円
メンテナンス費:350万円

合計:2,100万円

資産価値

売却価格:2,000万円

とすると、

購入価格4,300+維持費2,100-資産価値2,000

=4,400万円

これが、

Bさんの買った家の25年間の経済的価値となります。

Aさんとの差は1,000万円

経済的価値をいうと分かりにくいですが、

購入→25年間利用維持→売却という中で、経済的価値だけで考えると

AさんはBさんより1,000万円お得なマイホーム購入をした

をしたということです。

AさんとBさんの違い

1,000万円の違いが出たAさんとBさんのマイホーム購入の違いは何だったんでしょうか。

購入価格(相場)の違い

AさんとBさんの売却価格に違いが出る理由として、資産性の違いではなく、適正な価格で購入したか否かということも考えられます。

つまり、同じ4,300万円の購入価格ですが、

Aさんの物件:相場通り
Bさんの物件:相場より高い

買い方をしている可能性もあります。

維持費の違い

同じ購入価格でも、一戸建てかマンションかによって維持費も変わります。

マンションの場合、管理費、修繕積立金が大きいですし、車を維持するとした場合、駐車場代が必要です。※一戸建ては車庫付前提として

資産性の違い(物件選びの差)

25年後いくらで売れるか?

25年後の資産価値は、購入時の物件選びで変わります。

この例だと、Aさん(2,500万円で売却)はBさん(2,000万円で売却)より資産性が高い物件を選んだことになります。

25年後の資産価値を予測するのは簡単ではありませんが、資産性が高い物件とそうではない物件の2極化は今後ますますすすんでいくと考えられます。

まとめ

家の価値は、お金でははかれない「利用価値」と金銭的価値としてはっきり表れる「資産価値」があります。

どちらを優先するかは、家族構成や人生設計、価値観によっても変わるかと思います。

ただ、あなたが経済的価値を大事にしたいということであれば、

その価値を最大化するために、

物件価格、維持費、資産価値にこだわったマイホーム購入を意識してみてください。