神戸市 30代会社員 K・N様
相談の経緯
住宅を購入すると決められたものの、なかなか物件探ししても決断することができず、なかなか前に進んでいかない状況でした。
そして、どこにどれくらいの予算でどういった物件を購入すべきか、何を求めているかもよく分からなくなっていた時にご相談にこられました。
相談のポイント
1、住宅(不動産)には、住環境以外に費用や維持費、資産性など、いくつかの側面があります。お客様が何を求めているか、何を優先するかをまず明確にすることが必要と思いました。
また、そのためのすすめ方として、まずは予算と資金計画をしっかりと決め、それから物件選び・家づくりという順番を理解してもらう必要があったと考えます。
2、家に何を求めるか?お客様の中で、将来の物件の資産性を確保したいというご要望の中、無理のない予算の範囲内で、物件を見つけること
相談結果
1、最初に、住宅購入後のライフプランを作成し、戸建て、マンションそれぞれについて、家計の状況や貯蓄推移を作成させて頂きまた。
いろいろとお話しをさせて頂く中で、購入後の生活や物件に求める条件が少しずつ明確になりました。
最終的には、少し広い範囲で戸建てを中心に資産性を考慮した物件探しを進めていくことで進めることができました。
2、通勤の問題もありましたが、神戸市内を中心に、西宮市、尼崎市まで比較的広い範囲で物件探しをしました。
利便性や将来の資産性、物件そのものの価値を総合的に判断し、当初予算より少し高くなりましたが、ご納得頂ける物件を購入して頂けました。
・予算診断で厳しめの条件設定のもと予算を算出していたこと
・住宅ローン、火災保険などコスト面の見直し
含めライフプランを再度作成し、問題なく生活して頂けると判断することができました。
コメント
いろいろな物件を見に行く中で、限られた予算と希望する立地条件で購入できる物件の相場などをご理解頂けたと思います。
今回、当初予算より少し高い購入金額となりましたが、具体的な物件に合わせた購入後の家計の状況をシミュレーションすることで、
・無理のない予算とどれくらいの違いがあるのか?
・それを解消するためにどういったことが必要なのか?
が明確になり、最終的にご決断頂けたのではないかと思います。